ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月08日

晴天霞み空。

今日は午後から久しぶりの雨予報。
午前中に千早のほうへ軽くポタ。



思ったより気温も低く耳が痛い。
明日あたりから寒の戻りでまた冷え込むとか。


走行距離:30㎞
春はもうちょい先か。  


Posted by papinco at 13:44Comments(0)ポタリング

2011年02月05日

立春京都ぽた。

京都駅から鴨川を北上。




金閣寺(初)




まわりは9割外国人。




田園風景に囲まれたきぬかけの路を嵐山方面に向かい
木津嵐山サイクリングロードを南下、京都駅へ。




東寺五重塔。

走行距離36㎞



おみやげ

  


Posted by papinco at 14:05Comments(2)ポタリング

2011年02月01日

如月さいしょ日記。

寒すぎるのと、風邪気味とが重なりここ数日完全に引きこもり生活が続いた。
おかげでDVDと小説はかなり消化できたのだが、コレといった感慨もなく。

伊坂幸太郎を数冊読破するが、やはりうーむ。。。
昨年はカフカやカミュ等海外文学にハマったが、一冊読了するのにかなりの体力を消耗。
特にナボコフは疲れた。(サリンジャーは最高)

何かおもしろい本は無いかと帰りに本屋に寄る予定でちょこっとポタリング。
いつものサイクルロードを26㎞ほど流す。



帰りに本屋に寄るも、なぜかカメラ雑誌をチラ見して帰宅。  


Posted by papinco at 16:59Comments(0)ポタリング

2011年01月25日

寺院探訪。

4日ほど自転車に乗っていない。
体がなまってきたのでしっかりこいで体に負担をかけようと
いつものサイクルロードへ向かったが・・・


藤井寺あたりでサイクルロードを離れ、なぜか寺院探訪になっている。

詳しくは知らないが道明寺天満宮。




梅か。





あまり知らないが誉田八幡宮。
コンデジにハイコン装着ノーフード逆光でハレーションが盛大に。





明日からまた寒さが厳しくなるとか。





嵐山のほうにも行きたいけど寒いやろなぁ。





巨樹ゲット。




なんやかんやで22㎞ほどのゆるポタで家に帰る。


そのうち淡路島かしまなみ海道に。。。



  


Posted by papinco at 10:13Comments(0)ポタリング

2011年01月19日

泉南ポタリング。

貝塚あたりの駐車場に車を停車し、南へと向かう。



離着陸を繰り返す関空を横目に、りんくうを海岸沿いに進む。



マーブルビーチは白い玉石浜で。



海風が頬に痛い、名称は失念した橋を渡る。



なんとかビーチはビーチバレーのメッカとか。



岬公園近くの海岸で折り返し。



のんびり海沿いポタ。
走行距離54㎞。



メバリングだのエギングだのでしょっちゅう通っていたので土地勘はあるが
自転車でブラブラするのもまたアレで。

帰りは貝塚のスーパー銭湯で充電。  


Posted by papinco at 08:32Comments(2)ポタリング

2011年01月18日

雲飛ぶよ、南河内。

気持ち寒さも緩んできた月曜日の午後。
低いところを飛ぶ雲が幻想的だったので、コンデジをもっていつものサイクルロードへ。







そろそろ陽も傾き空のグラデーションがはっきりしだしたころ
ピロン、ジジー。。。  電池切れ。

あぁ無情。



走行距離20㎞  


Posted by papinco at 07:54Comments(0)ポタリング

2011年01月14日

黄昏ポタ。

晴れなれど寒日。
朝から梅田で買い物なり。




昼食はゴマだれが美味な店で豚しゃぶ。




帰宅してからいつもの南河内サイクルラインに。




青空も良いが夕焼けオレンジ空もまた良し。




寒さで足先がしびれてきた、約30㎞の夕方ポタ。



帰ってからゴッドファーザーⅡ。
デニーロもアルパチーノもかわゆす。  


Posted by papinco at 18:31Comments(2)ポタリング

2011年01月13日

滝谷不動~太子町ポタ

午前中近所を軽くポタリング。
南河内サイクルラインから滝谷不動へ向かいUターン。



太子町あたりをフラフラして家に帰る
走行距離約35㎞。



昼はざるそば。



午後からはゴッドファーザー鑑賞。  


Posted by papinco at 16:47Comments(0)ポタリング

2011年01月11日

ポタリングあるいは移動。

3連休中日。
所用で太子町から穴虫峠を越えて香芝へ、そこから橿原へ向かう。


小雨も混じる26kmの寒ポタ。というか移動。  


Posted by papinco at 08:00Comments(0)ポタリング

2011年01月07日

白浜ポタ2日目。

前日よりもさらに早起きして白浜周辺をポタリング。
天気も良く強風も収まる。自転車日和。


ミニベロの登坂能力を試そうと、アドベンチャーワールド周辺まで登る。
やめとけばよかったとか思いながら汗だくで登った先の見晴らしは良好。


イッキに下るとしっかり体が冷え、またも温泉が恋しくなる。
約30㎞の今年2回目のポタ。

  


Posted by papinco at 09:00Comments(0)ポタリング

2011年01月05日

元日白浜ポタ

強風が吹き荒れる元日早朝の白浜周辺を初ポタ。
正月の朝は車の往来や観光客もほとんどなく独占気分で気持ち良い。


特に寒さも感じず海辺をプラプラ行くと、穴の開いた島が出迎える。

円月HDR

元日の朝陽が射す円月島に感慨はなく、トットと通り過ぎる。

とりあえずといった感じで三段壁を目指し記念撮影。


温泉とビールが恋しくなり20㎞ほど走って終了。


なんとなく清々しかった2011年初ポタ。  


Posted by papinco at 08:40Comments(0)ポタリング

2010年12月28日

今年最後の南河内サイクルライン

寒さ緩むも昼から崩れる予報。
慌てて午前中のみのポタリング



クリスマスの寒さが嘘のようで、手袋も不要な陽気


今年何回通っただろうこのサイクルロード、来年も懲りずに右往左往させてもらいます。

しかし最近自転車の写真ばっかりだなぁ  


Posted by papinco at 16:50Comments(0)ポタリング

2010年12月23日

寒さ緩む年の瀬。

薄曇りなれど寒さはマシで
娘サマと近所を自転車で散策


おい、おまえナニやってんだと野良猫にちょっかいを出す


ほれほれと乳牛に無理やり雑草を食べさす





もうすぐ冬休み
羨ましいかぎりナリ。  


Posted by papinco at 13:51Comments(2)ポタリング

2010年12月21日

Shakedown

日曜日快晴。
所用で外出の予定あり。
ついでに届いたばかりのmasiミニベロを初乗りす。






サドルの位置がイマイチで、10kmほどの走行距離でふくらはぎに痛みがでる。
初のドロップハンドルで腰も痛い。
下り坂でスピードが出るとフラつく。おまけにブレーキは利かない。

でもかっちょイイので良し。  


Posted by papinco at 09:01Comments(0)ポタリング

2010年12月12日

日曜ポタ ~サバーファーム~

富田林農業公園サバーファームまで。
といっても入園はせずに周辺をウロチョロしてみた。









日差しが柔らかく感じる。
畑なんかが被写体になるのは年のせいか



後半は予報どおり雲が広がる。明日はまた雨か。。。


走行距離:約30㎞  


Posted by papinco at 15:41Comments(2)ポタリング

2010年11月28日

霜月最後の週末。

土曜の午前中は太子町までのんびりポタ

土手は自転車が良く似合う。カッコイイのほしい・・・


天気がすこぶる良くて


走行距離:約15㎞  


Posted by papinco at 09:13Comments(0)ポタリング

2010年11月22日

南大阪ポタ 自宅~なんば

11月半ばとは思えない麗らかな陽気の日曜日。
久しぶりに競馬が買いたくなったのでなんばまで自転車で出た。








途中ディープな商店街を通り





更にディープな横筋も通り





WINSでハズレ馬券を購入し、堀江から心斎橋あたりのオシャレな町並みを臨む。



日曜のなんば周辺は街宣車の爆音や、車道逆走自転車、交差点のケタタマしいクラクションの音と排気ガスにいささか辟易、うんざり。
もう、なんか一目散に帰りたくなったので素直に帰宅。




喧騒を避け大和川河川敷に出ると、ダンボールで土手を滑る楽しげな家族や、声が小さいからエラーするんやと理不尽に怒鳴られている野球少年、故郷のメコン川を思い出しているのか、体育座りで黄昏るヴェトナムからの留学女学生4人組みなど人間味あふれる風情が広がる。




ショットガンタイプのエアガンを乱射する少年なんかの心の闇を憂いながら、約60kmポタリング。
  


Posted by papinco at 17:00Comments(2)ポタリング

2010年11月20日

京都ポタおまけ

京都ポタ第2弾
今出さないとお蔵入りしそうというかなんというか。







近いうちに再訪して、稲荷神社の千本鳥居とか
伏見の酒蔵めぐりとかうんぬん。  


Posted by papinco at 12:00Comments(0)ポタリング

2010年11月19日

京都ポタ 洛中~洛南観光

病み上がりで波乗りは断念し、秋晴れの休日は自転車に跨る。

伏見桃山駅前のコインPに車を停め、下鴨神社まで行ってUターンし、
夕方前には東福寺の紅葉を堪能するプラン。


オッサンが見切れているのがなんとも。




京都の各名所に関しての予備知識もなく、完全にいきあたりばったりで進む。





人の多さに清水寺は断念。






平安神宮でガイジンとタイマンで撮り合いしたりしながら下鴨神社へ。









自転車を停め、糺(ただす)の森の中を歩くと、耳が痛いほどの静けさと、
原生林の生い茂る神秘的な雰囲気に心洗われ、概ね煩悩だらけの自我が浄化されそうになる。






青赤黄




使い古された言葉でいうところの「癒し」を受けた後
鴨川のほとりを進んでいると、前から来るカッコいいロードバイクを見て、
なんとか自失しそうになっていた物欲の類が甦る。


最終目的地東福寺へ。





紅葉は今週、来週あたりがピークかなぁとか勝手に想像。

約40㎞の観光ポタ。  


Posted by papinco at 17:15Comments(2)ポタリング

2010年11月06日

神戸ポタリング  三宮~垂水

秋晴れの金曜日。
京都を散策するか、それとも南港からりんくうあたりまで海沿いを走るか悩んだ挙句、結局自転車を車載し向かったのは神戸。




若女子が記念撮影する南京町で昼メシを食べてから、とりあえず三宮近辺をフラフラする。



大阪人から見てオシャレな神戸を写真におあさめる。
その後ハーバーランドに行くが、あまりにもベタな構図と露出の難しさに自己嫌悪し、早々撤退し、うろ覚えの『ナガタの鉄人』を目指す。











鉄人は確かにソコにいた。

青空にそびえ立つ巨大モニュメントをぐるりとまわって写真におさめる。








傾いた日がオレンヂ色に染める須磨海岸を横目に明石海峡大橋を目指す。








西日に輝く荘厳ともいえる建造物を情感たっぷりに切りとりたいが、チャリンコカメラ小僧(おっさん)の未熟な技術ではどうしても記念撮影になっていしまい。







アウトレットパークでピックアップしてもらい帰宅。

13kmほどの坂もないのんびりポタ。







帰りはきっちり各所で渋滞にハマる。  


Posted by papinco at 12:00Comments(2)ポタリング