ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月28日





土曜日。
夜の高速道路の曲線美というか造形美を切り撮りたかったのだが、
まったくイメージと違うシロモノに。あえて修行の過程としてUPする。  


Posted by papinco at 17:00Comments(2)photograph

2010年11月28日

霜月最後の週末。

土曜の午前中は太子町までのんびりポタ

土手は自転車が良く似合う。カッコイイのほしい・・・


天気がすこぶる良くて


走行距離:約15㎞  


Posted by papinco at 09:13Comments(0)ポタリング

2010年11月23日

はさまった。


庭のもみじも色づいてきたなあと思っていたら
昨日の雨で半分落ちた。








12時の「2」が外れて短針に挟まった。

修理代を考えるとアレで
ブランド時計なんかもういらない。
  


Posted by papinco at 11:00Comments(0)独り言

2010年11月22日

南大阪ポタ 自宅~なんば

11月半ばとは思えない麗らかな陽気の日曜日。
久しぶりに競馬が買いたくなったのでなんばまで自転車で出た。








途中ディープな商店街を通り





更にディープな横筋も通り





WINSでハズレ馬券を購入し、堀江から心斎橋あたりのオシャレな町並みを臨む。



日曜のなんば周辺は街宣車の爆音や、車道逆走自転車、交差点のケタタマしいクラクションの音と排気ガスにいささか辟易、うんざり。
もう、なんか一目散に帰りたくなったので素直に帰宅。




喧騒を避け大和川河川敷に出ると、ダンボールで土手を滑る楽しげな家族や、声が小さいからエラーするんやと理不尽に怒鳴られている野球少年、故郷のメコン川を思い出しているのか、体育座りで黄昏るヴェトナムからの留学女学生4人組みなど人間味あふれる風情が広がる。




ショットガンタイプのエアガンを乱射する少年なんかの心の闇を憂いながら、約60kmポタリング。
  


Posted by papinco at 17:00Comments(2)ポタリング

2010年11月20日

京都ポタおまけ

京都ポタ第2弾
今出さないとお蔵入りしそうというかなんというか。







近いうちに再訪して、稲荷神社の千本鳥居とか
伏見の酒蔵めぐりとかうんぬん。  


Posted by papinco at 12:00Comments(0)ポタリング

2010年11月19日

京都ポタ 洛中~洛南観光

病み上がりで波乗りは断念し、秋晴れの休日は自転車に跨る。

伏見桃山駅前のコインPに車を停め、下鴨神社まで行ってUターンし、
夕方前には東福寺の紅葉を堪能するプラン。


オッサンが見切れているのがなんとも。




京都の各名所に関しての予備知識もなく、完全にいきあたりばったりで進む。





人の多さに清水寺は断念。






平安神宮でガイジンとタイマンで撮り合いしたりしながら下鴨神社へ。









自転車を停め、糺(ただす)の森の中を歩くと、耳が痛いほどの静けさと、
原生林の生い茂る神秘的な雰囲気に心洗われ、概ね煩悩だらけの自我が浄化されそうになる。






青赤黄




使い古された言葉でいうところの「癒し」を受けた後
鴨川のほとりを進んでいると、前から来るカッコいいロードバイクを見て、
なんとか自失しそうになっていた物欲の類が甦る。


最終目的地東福寺へ。





紅葉は今週、来週あたりがピークかなぁとか勝手に想像。

約40㎞の観光ポタ。  


Posted by papinco at 17:15Comments(2)ポタリング

2010年11月15日

季節の変わり目風邪ひくよ。

初めて体調不良で会社を早退。
胃腸と頭とコシとあれやこれやイタイ。
クスリ飲んではよねよ。

  


Posted by papinco at 20:31Comments(2)独り言

2010年11月14日

ビッグバン!

黄砂で街がグレーに染まり、どんよりとした土曜日
堺にある府立大型児童館『ビッグバン』に行ってみた。









『税金』という2文字が頭の中をチラつく親をよそに、子供はしっかり堪能している様子。



屋内もたまには。
  


Posted by papinco at 11:25Comments(0)お出かけ

2010年11月07日

にわか雨ふるにちようび。

午前中は日曜参観で娘の成長を確認。



午後は、24(DVD)を見る(予定)  


Posted by papinco at 11:14Comments(0)独り言

2010年11月06日

神戸ポタリング  三宮~垂水

秋晴れの金曜日。
京都を散策するか、それとも南港からりんくうあたりまで海沿いを走るか悩んだ挙句、結局自転車を車載し向かったのは神戸。




若女子が記念撮影する南京町で昼メシを食べてから、とりあえず三宮近辺をフラフラする。



大阪人から見てオシャレな神戸を写真におあさめる。
その後ハーバーランドに行くが、あまりにもベタな構図と露出の難しさに自己嫌悪し、早々撤退し、うろ覚えの『ナガタの鉄人』を目指す。











鉄人は確かにソコにいた。

青空にそびえ立つ巨大モニュメントをぐるりとまわって写真におさめる。








傾いた日がオレンヂ色に染める須磨海岸を横目に明石海峡大橋を目指す。








西日に輝く荘厳ともいえる建造物を情感たっぷりに切りとりたいが、チャリンコカメラ小僧(おっさん)の未熟な技術ではどうしても記念撮影になっていしまい。







アウトレットパークでピックアップしてもらい帰宅。

13kmほどの坂もないのんびりポタ。







帰りはきっちり各所で渋滞にハマる。  


Posted by papinco at 12:00Comments(2)ポタリング

2010年11月04日

早くも振り返り。

今年も気がつけば残す所60日を切った。
寒くなってきたのでウスウスは気づいていたんだけどね。

今年もイロイロあったといえばあったし、なかったといえばなかった。でもどちらかというと悪い意味であったほうかも。来年は間違いなくイロイロあるのだけれども、その時になってみないと分からないなぁとかぼんやり考えたりして。



11月も土日はやれ仕事だの、やれ七五三だの、日曜参観だのと
キャンプにはいけそうもない。

寒がり家族なので今年はもう終了感が漂っているが、じゃあソロでいけばいいじゃんというハナシも当の本人にそこまでの熱意とテントもなく、なんとなくアレで。

毎年、今シーズンこそは冬キャン!ソロキャンも!などと考えながらも、我が家の寒さしのぎ初期段階暖房器具、電気ファンヒーターが活動しだした時点で思考停止。あーぁ。





ウチの金魚も開いた口が塞がらんと言うとります。  


Posted by papinco at 13:29Comments(0)独り言

2010年11月03日

ゆるポタ~大泉緑地公園~狭山池

霜月2日目。
木枯らし2号だか3号だかが吹き荒れるというほど荒げてはないにしても、時折かぶっているキャップが吹き飛ばされそうな風が吹く晩秋の午後、これといった目的もなく自転車の前後輪に空気を注入しカメラを持って家を出る。

ナニゲに足(=自転車)が向かったのは大泉緑地で、小さい秋でもないかしらと探しながらあちこちシャッターを切る。








雲が広がり薄暗い平日の公園はどこかうら寂しく、ぐるっと一周回って公園を出る。

来た道を帰るのもアレなんで、大阪狭山市のほうから外環へと向かう。



アカニシくんがワルモンで、フクダくんが正義のヒーローな。じゃあ君はナニ役?





狭山池に到着したころには晴れ間が見えはじめ、以外にも壮大でフォトジェニックなシチュエーションなのだが、90㎜マクロ1本で来たことにじゃっかん後悔する。






秋の日はつるべなんとかで。5時前には影が長くなる。





走行距離:約40㎞  


Posted by papinco at 14:47Comments(0)ポタリング