ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月03日

ゆるポタ~大泉緑地公園~狭山池

霜月2日目。
木枯らし2号だか3号だかが吹き荒れるというほど荒げてはないにしても、時折かぶっているキャップが吹き飛ばされそうな風が吹く晩秋の午後、これといった目的もなく自転車の前後輪に空気を注入しカメラを持って家を出る。

ナニゲに足(=自転車)が向かったのは大泉緑地で、小さい秋でもないかしらと探しながらあちこちシャッターを切る。








雲が広がり薄暗い平日の公園はどこかうら寂しく、ぐるっと一周回って公園を出る。

来た道を帰るのもアレなんで、大阪狭山市のほうから外環へと向かう。



アカニシくんがワルモンで、フクダくんが正義のヒーローな。じゃあ君はナニ役?





狭山池に到着したころには晴れ間が見えはじめ、以外にも壮大でフォトジェニックなシチュエーションなのだが、90㎜マクロ1本で来たことにじゃっかん後悔する。






秋の日はつるべなんとかで。5時前には影が長くなる。





走行距離:約40㎞  


Posted by papinco at 14:47Comments(0)ポタリング

2010年10月28日

河南町~寺内町ポタ

急に冷え込んだ水曜日、午前中は散髪に行く。
近所に、全く客は入っていないが潰れない不思議なスシ屋があり
その店のハナシでひとしきりカット屋のにいちゃんと盛り上がって家に帰る。
昼からはソラが青かったので自転車で出かける。





PLフィルターつけてソラとかジョーシンとかを撮ったりしながら
いつものサイクリングロードを富田林方面へペダルをふむ。


男 男 男 男







秋っぽい被写体を探して河南町あたりをプラプラするが
これといって見当たらず、気付くとソラはすっかり厚い雲が。



さっきうんこしたとこ舐めたらアカンやろ、とおばちゃん3人組が犬に怒鳴りながら
池のハタをウォーキングぽく歩いている



なんかやってた。



またしてもガラスの胃腸が悲鳴をあげ、近くのコンビニに駆け込んだあと
久しぶりに富田林の寺内町あたりもプラプラしてみる。



夕方はかなり冷え込み、初冬の空気が漂い始める。
スーパー銭湯で車できた家族と落ち合い冷えた身体とハラを温める。





走行距離25㎞  


Posted by papinco at 18:25Comments(2)ポタリング

2010年10月15日

北河内サイクルライン、あるいは淀川河川敷。

この日は北河内サイクルラインを通り、そのまま木津川の「流れ橋」まで行ってやろうかと。




朝10時頃鶴見緑地からのスタートとなるが、走りだして10分で腹痛に見舞われるという仕打ち。








開通したばかりの第二京阪道路の測道の測道がサイクルロードとなっており
ひたすら枚方まで続く道を、腹をさすりながら進む。





冷たいドリンクを飲みながらという事が原因ではなく、常に自転車に乗ると腹が冷え、
ソレが長距離となるとさらに顕著で。






薄曇りの天気だがムシ暑く、途中多少アップダウンもありながら枚方を越えるとソコは京都で、
目当ての「流れ橋」に到着。川の増水でしょっちゅう流されるから流れ橋なんだ。



橋にはジイさんとバアさんペアが2組、自転車のジイさんが2人、
橋を渡りきったところにジイさんとバアさんの集団がいた。



木でできた橋に大した感動はなく、自転車で京都まで来ちゃったという現実に少しニヤつく。

来た道は道路と歩道の段差が多く、景色的にも変わり映えせず、まあ単調。
これっぽちも楽しくない道なので二度と通ることはなく、帰りは淀川沿いを選ぶ。





川沿いの道は静観で正解で、異国の地をひた進んでいるような感覚に襲われる場所もあり、
異国の地で自転車をこいだことはないのだがたぶんこんな感じかと。





途中コスモスが彩る道路わきでコーヒー休憩をとっていると、
半パンむき出しの足に5、6匹蚊が止まった。

今年一番の、一度に蚊が止まった記録を更新。10月も半ば過ぎなのに。





コスモスの花心にピントはなく。




太陽が熟し切った午後にスタート地点の鶴見緑地に到着し車に自転車を積み込む。

途中治まっていた腹痛がぶり返し、急いでサークルKに駆け込むむも、
あざ笑うかのように口を開けて待ち受けていたトイレは和式で、太ももが震えた。


そんな秋の日の、約60㎞のポタリング。

  


Posted by papinco at 10:59Comments(0)ポタリング

2010年10月05日

どんづるポタ

風邪が思いのほか早く回復したのでチョーシにのってブラブラしてみた。



いつもの石川サイクルロードから太子町を通り、どんづるぼうを横目に香芝へ。





稲穂も実りススキもちらほら、風は冷たくすっかり秋の装い。
病みあがりで頭痛もチラリ25㎞のポタリング。  


Posted by papinco at 17:21Comments(0)ポタリング

2010年09月19日

淡路島一周でも

やってやろうかと、涼しくなってきたし。

近所のカット屋のにいちゃんは今年のクソ暑い盆に、今年買ったロードバイクで
果敢にしまなみ海道にアタックしたものの、3つ目の島で涙を飲んだそうな(熱中症で)

ちょっとびびって南の山岳を避けるショートカット120㎞コースでチャレンジしよっかな


大きな地図で見る  


Posted by papinco at 08:23Comments(0)ポタリング

2010年09月10日

南河内サイクルライン~奈良タッチポタ

台風の次の日。

【サーフィンできる波は残るでしょう】という波乗りサイトの情報を信じて和歌山へ行くも
海を見て5秒でUターンし、家に帰る。(さざ波状態)
そんな事もあるさと100%割り切ったといえば嘘になるが、仕方ないので夕方からの
ポタリングに切り替える。




南河内サイクルライン。

夕方4時前にあてもなく家を出発しサイクルロードをちんたらこぎながら、
大和川あたりで25号線から法隆寺あたりまで行ってやろうかしらと方向性を確定させる。




暗くなるまでには家路につく算段だが出発が遅いのにも関わらず写真を撮りながらなので一向に距離を稼げない。



バッタなんか撮ってるとますますアレで。



国道は後ろから猛スピードで抜かしていくトラックに身の危険を感じ、結局奈良に入った瞬間にUターンする。





夕方はイッキに気温が下がる。
最近、朝晩はかなり過ごしやすく、ようやくクーラー生活から扇風機生活に移行。
この日も日中は30℃を超えていたがカラッとした暑さで、まるでカリフォルニアのようだった。
(行った事ないケド)

  


Posted by papinco at 17:00Comments(0)ポタリング

2010年08月26日

盆帰省日記。~地元漁港ポタ~

ウン十年ぶりに自転車で地元をウロチョロしてみた。
まずは海を目指す。海といってもしがない漁港。


部活帰りのヘルメット中学生が坂道を登る。







四国一のカツオ水揚げ量を誇る漁港はしがなくないか。


高校に通うこの通学路で鼻血が出た事を思い出す。


ちょっと懐かしく、無意味な道路建設の多さにちょっと呆然となったポタであった。  


Posted by papinco at 17:00Comments(0)ポタリング

2010年08月24日

盆帰省日記。~しまんとポタ~



とは言うものの、勝間から口屋内の沈下橋間を往復しただけの、近距離ポタだが。



ほとんど車の通らない交通量の少ない道を、セミの声をBGMにのんびりこぐ。
いつまでも暑く夏真っ盛りのようだが、えらいもんで鳴いているセミは秋を
感じさせるツクツクボウシだったり。



廃バスなんかも風景の一部に取り込まれていたりする。



たいした起伏はないが、灼熱の太陽のせいで汗は止め処なく流れる。
だが熱気が限界に達せば、川に飛び込んでクールダウンすればよし。



雄大な四万十川沿いを1人でポタリングなんかした感想は
タッセイ感このうえない、といった感じ。いやマジで。  


Posted by papinco at 17:00Comments(0)ポタリング

2010年07月27日

灼熱ポタin石川サイクルロード


午前中から殺人的な日差しが容赦なく降り注ぐ。
いつか琵琶湖一周とかしたいなとか思いながら小一時間でギブアップ。
家に帰ってからのビールが至福。



午後からは子供と市民プール。
水温はほぼぬるい温泉状態。  


Posted by papinco at 17:00Comments(0)ポタリング

2010年07月09日

自転車は秋までお休みかな



最近晴れ予報なら雨、雨予報なら晴れる事が多いこの頃


雨を警戒し遠方へは出辛く、雨の間隙を縫って近所ポタ。


どっちみち汗だくで長距離はムリ。

  


Posted by papinco at 21:35Comments(0)ポタリング

2010年05月27日

千早赤坂~棚田リベンジポタ~



午後からは天候の崩れが予想されるため
午前中のみの近場ポタ。

暗雲垂れこめる金剛山の麓
千早赤坂の棚田まで。

運が良ければ水を引き込んだ田園風景が拝めるかもと…  続きを読む


Posted by papinco at 12:00Comments(0)ポタリング

2010年05月14日

五条市~西吉野ポタ②



セルフタイマー12秒、刹那の自分撮り。  続きを読む
タグ :五条西吉野


Posted by papinco at 12:00Comments(0)ポタリング

2010年05月13日

五条~西吉野ポタ①



肌寒い平日、奈良五条市から西吉野へのコース

幻の五新鉄道ルートに沿ってのポタリング  続きを読む


Posted by papinco at 20:07Comments(0)ポタリング

2010年05月07日

白浜周辺ポタ ~娘とのんびり~



白良浜~円月島のグラスボート~川久ホテルを横目にくるっと半島を一周

アップダウンもほぼなく、やや歩道の狭い所もあるが子供でも余裕コース。  続きを読む
タグ :白浜


Posted by papinco at 17:00Comments(0)ポタリング

2010年04月26日

~柏原市玉手山公園~



快晴の日曜日は石川サイクルロードを通って『玉手山公園』まで近距離ポタ。

  続きを読む


Posted by papinco at 14:32Comments(0)ポタリング

2010年03月12日

新世界周辺ポタ~二度漬けお断り~



久方ぶりの快晴。

今日は新世界、ジャンジャン横町周辺までポタリング。  続きを読む


Posted by papinco at 19:00Comments(0)ポタリング

2010年02月27日

八尾空港周辺ポタ ~飛んでみたい~




わりと家から近いが、行った事のない八尾空港周辺、
というか、八尾空港までポタリング。


間近で見るセスナとヘリコプターにテンションがアップ


  続きを読む


Posted by papinco at 19:16Comments(0)ポタリング

2010年02月19日

湾岸ポタ ~難波‐天保山‐IKEA~



車に自転車を載せてなんばまで行き

そこから自転車で湾岸までプラプラ。
  続きを読む
タグ :天保山IKEA


Posted by papinco at 19:00Comments(0)ポタリング

2010年02月15日

南河内サイクルライン ~娘とランデブー~





久しぶりに晴れた休日

娘と一緒にサイクルロードをのんびりポタ  続きを読む


Posted by papinco at 19:00Comments(0)ポタリング

2010年02月03日

千早赤阪村ポタ ~冬の棚田は?~



朝露に輝く水菜畑を横目に千早赤阪村まで軽くポタリング  続きを読む


Posted by papinco at 19:00Comments(0)ポタリング